20年選手である研究室の API2000、大学に持ってきて 5 年間ターボポンプすら止まらないという安定稼働記録を更新していたのですが、
今年度に入って学生から感度が落ちました、との報告が続いて検出器電圧を上げる羽目に。(でも 5 年間検出器電圧すら上げずに使えていました)さすがに、 3000 V 近くなってきたのでもう限界かも、ということで検出器の交換を検討していました。
続きを読む
投稿者: PFOS_ADMIN (5ページ目 (8ページ中))
Cloud SIM を使っていると妙にいくつかのサービスが遅くなることありました。メール送信に時間がかかる、とか iCloud に繋がらない、とか。ひょっとして GlocalMe G4 が怪しげなトラフィックを発していて Apple のサーバーが弾いているとか、と心細くなりました。まあ、十分あり得る話かもしれませんが、どうもモバイルルーター自体の設定で App の更新などで通信量を過剰に使ってしまうケースを防ぐ設定になっていると App ストア等に繋がらなくなるケースは他でもあるようです。これの制限を OFF にすると icloud にも繋がりました。
論文ではありませんが山本の寄稿が日本質量分析学会誌に掲載されました。
6 月の学会でお招きした台湾の先生に講師謝礼を支払わないといけないということで、ずっと先生に連絡を取っていたのですが、中々お返事いただけず… 続きを読む
ベイスターズファンですが、パリーグ観戦してきました。山本由伸球速って思ったら、後で出てきたロッテのゲレーロでかい上にもっと速っ。しかも打たれているし、危険球退場とは。
4月から LC の保証期間が切れているんですけど、ラボあるあるといいますか、保証が切れたら機器が不調になるといいますか。。。電源が入らなくなってしまいました。ここのラボに来て、1, 2 年目の時も一旦電源が入らなくなって、その時はしばらくほったらかしにしていたら入るようになりました。今回もそれを期待したものの電源が入る気配無く。
意を決して分解して原因を調べました。夜 10 時からおもむろに分解し始めて原因がしっかりわかったのは 12:30。ちょっとスケジュール誤ったかな。
自宅近くで岩合光昭さんのネコ歩き展が開催されていて、家から一番近くの交差点に例の両のおててを前に出したニェコの看板が…
あんなの朝から見せられたらテンション上がるではないか。
もちろん行きましたよ。グッズもいろいろ購入しましたよ。
展示は初期のネコ歩き中心でしたが、やはり一回目のイスタンブール編の完成度は高かったなぁ、としみじみ。もう 10 年以上やっているのか。イスタンブール編にでていたアヤソフィアの寄り目ちゃん(グリさん)も昨年末虹の橋を渡ってしまったとか。。。R.I.P.
二巻もちゃんと予約注文して購入しました。動物たちや登場人物に悪気はなく、原作に則って行動しているだけなんだけど、どこまででも横展開するのはすごい。推しはツル…いやはやりネコです。