山梨県富士山科学研究所の皆さまの東富士演習場や青木ケ原樹海等の巡検にご一緒させていただきました。これもまた、もう 4 月になろうかというのに雪降っている!
県境にある日本原子力研究開発機構の人形峠環境技術センターにお邪魔しました。3 月も終わりだというのに今年は雪が降りましたが、山あいにある人形峠もたっぷり積もったようで…一部道路が雪で通行止めになっていて、これは着けるのか?と不安になりましたが、坂を登ると広大な敷地に色々な施設が並んでいます。管理区域ということで撮影不可ということでしたが、敷地外の坑道跡は OK ということで
あれ、6500 が Fault になっているぞ…ということでステータスを確認すると
なにやら、ターボポンプが Auto-tuning になっている。https://community.agilent.com/technical/vacuum/f/forum/7866/varian-turbo-v-301-system-fault-s1-overtime このあたり見ると、高い負荷がかかっているときにおこるらしい。 続きを読む
山本がメルボルンで開催された国際質量分析学会 (IMSC) で発表しました。
第23回リオ、第24回マーストリヒトはスキップしてしまったので 2018 年のフィレンツェ以来の IMSC です。アメリカ MS 学会の方が大規模ですが、でか過ぎてまわりきれないので、これくらいの規模が私はいいな
3 月に更新した普段遣いの Macbook (Z0U4) ですが、古いほうは去年バッテリーを購入したまま交換していませんでした。